4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

まだまだ蔓延する、学校お金教育とは何事だといった風潮がありますが、これまでの学校教育在り方ゆえに、日本ネガティブ金利時代にあって個人金融資産の52.9%を現金預金が占めることになり、また、老後2,000万円問題で、これだけ多くの国民が悩まねばならなかったんだという見解もあります。 確かに、そんなことを考えずとも生きていける時代もありました。

可児市議会 2004-09-22 平成16年第6回定例会(第4日) 本文 開催日:2004-09-22

特に郵便貯金簡易保険を通じて公的セクター個人金融資産の4分の1である 350兆円も保有・運用するシステムから、市場を通じて民間が活用できるシステムに改革していくことが、政府や特殊法人などのむだを省き、日本経済を活性していくために必要だというのが公明党の基本的な考え方であります。  

多治見市議会 2000-03-22 03月22日-04号

日本個人金融資産が1,200兆円あると言われております。このため込まれた莫大なお金市場に流通しないのが不景気の原因ともいえます。LETSは利子がありませんので、ため込まれずにどんどん地域を循環し、やはり経済効果が上がります。バブルやインフレもまずありません。普通のお金はきょうの食費にも使われますし、金融市場株式市場マネーゲームにも使われます。

多治見市議会 1998-03-17 03月17日-03号

今も食品や医薬品事故を初めとする製品事故による消費者被害はあとを絶ちませんし、個人金融資産の利殖をめぐる金融トラブルが急増し、電話やインターネットを利用した新たな問題も発生しています。経済社会高齢化グローバル化情報化サービス化の進展などを背景に、消費者を取り巻く環境は急速に多様化、複雑化しており、それとともに消費者問題もまた多様化、複雑化していくことは必至であります。

  • 1